Friday, 22 November 2013

Souvenir ≠「お土産」

日本語ネイティヴの英語学習者が誤解していることの多い単語の一つが souvenirです。
最近の英和辞書では「記念品」という訳語を最初に載せてから、次に「土産」と書いてあることが多いのですが、いずれにしても日本文化における「お土産」と英語の souvenirは大幅に違うということを押さえておく必要があります。

souvenir: an object that you buy or keep to remind yourself of a special occasion or a place you have visited
[LDOCE: 太字は筆者]

つまり、ご近所や職場などへの義理で買って渡すことの多い「お土産」とは違い、
souvenirは主に自分への記念になるもの、家族や友人への手みやげは gift
『ユースプログレッシブ英和辞典』
ということになります。

また、"souvenir from A"という表現を使う場合、Aの部分に入るのは「訪れた場所や特別な出来事」です:

  • a souvenir from (a day trip to) London: ロンドン(への日帰り旅行)の記念品
  • a souvenir from my NFL carrier: 私のNFL(アメフト)人生の記念となる品

「友人からのお土産」という意味で a souvenir from a friend of mineとは言わないので注意しましょう。(そう言いたいなら "a gift from a friend of mine")

一方で souvenir shopは、「現地の記念となる品物を売る店」という意味で「土産物屋」と訳して問題ないだけに、日本語ネイティヴにとってはややこしい話なのですが…(-ω-;

☆Here is the Path to Wonderland★

自分には souvenir
他人には gift (present)

Wednesday, 20 November 2013

「お若いですね~」と "Your English is very good!"

明けましておめでとうございます

そんなわけで、18th November, Mickey Mouseのスクリーンデビュー日でもあるこの佳き日に、無事に29歳児になりました (・ω・)v
まぁまぁありがたいことに若く見えるらしく、年齢を言うと驚かれる方もいらっしゃいます。(ねこのぬいぐるみと日々戯れている29歳 (male)を見たら誰だって驚くでしょうという意見は、この際聞かない)
それで言われるのが次のセリフ:

「お若いですね~」

そう言ってくださるご厚意への感謝は別な話としても、「そう言われるくらいの齢になったか~」と思ってしまうのが実感ですね…。まぁ、あたしは存在そのものとして魅力を放つわけなので、年齢は特に気にしていませんが ( ̄ω ̄) かわいい「三十児」になるでしょ♪

ただいずれにせよ一般的に、本当に若い人に対して「若いですね~」という確認の儀式はわざわざ行わないですよね。そしてそこに、語学学習との関連性を見出すのがあたしならでは

"Your English is very good!"

要は、英語で話していて上のような内容のことを相手から言われた場合、確かにそこまでの自分の進歩は喜んで良いでしょうが、結局は「(実年齢の割に)お若いですね~」と同じ意味合いで受け取るのが、学習の進歩を止めないためには大事だということです。

本当に発音面でも表現面でも non-native speaker of Englishとして申し分ない英語で話していたら、英語の巧拙に関しての確認の儀式はわざわざ挟まず、シンプルに会話が進んでいくでしょう。
ましてや、この極東の小島から一歩外に出れば、見た目でガイジンだと判断できることのほうが難しいわけですから、「あらゆる面において、相手が気を遣わなくて済む状態で会話が進むか?」というのが、自分の英語(会話)力を測る一つの指標となるでしょう。

Evaluation criteria


  • 「英語お上手ですね~」的な社交辞令がない
  • 自分の言った内容を聞き返されない
  • (さりげあろうがなかろうが)自分の使った表現を言い直されない
  • 相手が何か言った後、易しめな表現で言い換えてこない
  • 相手の話すスピードが自分に対してゆっくりにならない

…まぁ、あたし自身も「あたしの求める理想像」から見れば、上の基準まだまだ満たせてない場面も多々ありなんですけどね (-ω-;

★Here is the Path to Wonderland☆

ある分野で本当にすごい人は、それに関してお世辞を言われないよ。
一般人がプロの画家に「絵がお上手ですね~」とは言わないでしょ。

Monday, 11 November 2013

音声入力、かなり使えるね!

大学派遣のTOEIC講座での宿題対応のために、Part 3&4の問題文を何セットか打ち込む必要に駆られたので、今まであまり使ってなかったタブレットの「音声入力」キーボードを試しに使ってみましたが…使えるね!

当然、句読点や固有名詞はちょいちょい直さなければいけないのですが、私のタイピングスピード(ネット住民の割に対して速くない)から考えれば、頭から入力していくよりも俄然効率良く作業が進んでます(^^)

ざっとこんな感じ:
Do you want to increase your energy level, get in shape, and live a healthier life?  If so, visit [debbie we be]→BVB Fitness Center today.  [weird urban]→We're doubling the size of a→our staff over→so that we can provide you with the individual attention you [didn't know]→deserve.  Don't want to come by yourself?  Then, bring a friend.  If you stand→sign up together, you'll bought→both receive your first month's membership free!  So, no more excuses.  Come and see if→us today can→and you'll be on your way to the healthier and happier you.
[『TOEIC 新公式問題集 Vol. 5』 Test 1 Q.83-85] 

もちろん、これは単なる音声認識ではなく、単語同士の結びつき頻度などの情報も併せて計算されていると思うので、再現率が高いからといって発音が良いとか喜べるものでもないとは思います。(あと、コツとしてはあまり早口すぎると認識が追い付かないっぽい。意味の切れ目ごとにポーズを入れるくらいで読んだ結果が上です。)

それでも、お手元のタブレットやスマホに英語の音声入力システムが搭載されていれば、試しに英文を音読してみるのも学習にはいいかもしれませんね。しかも、自動的にある程度間違えてくれるのを逆利用して、出力された英文を「原文を見ないで」正しい英文に直す、というのは、文法や語彙の感覚を磨くためのトレーニングになるかと思います。その練習のために元の英文を何度も読んで覚えるくらいになれば、学習効果としても期待できますし。

☆Here is the Path to Wonderland★

音読・文法/単語ドリル・英文暗唱が全部一人でできる学習メソッド、新開発!




Monday, 4 November 2013

さよなら、そしてありがとう&これからよろしく(+ついでに辞書の選び方)

あたしの電子辞書は世代交代

SR-G 10000
辞書はボロボロになるまで使え!」…って、こーゆー意味じゃないとは思いますが(^_^;
画面とキーボードの間の可動部分がバキッといってからも、ビニールテープの補強程度で動いてくれていた先代の電子辞書。
今月あたしの誕生月なもので、いよいよ買い換えようと新しいものを注文したら、ちょうどそれが届く前日(!)ついに画面が映らなくなってしまいました…。
今までありがとう、修論が書けたのは君のおかげだ。

そして、新モデルがこちら:
DF-X 10000
いや~時代の進歩はすごいもので、機能としてはスマホか!?ってくらい。
でもやっぱり、電子辞書である以上は辞書のコンテンツが一番大事。あたし個人的に嬉しいのは、Longman Pronunciation Dictionaryが収録されていることですね(^_^)v
これから一緒に凄まじい価値を創造していこうぜ!

参考:辞書の選び方指南

辞書に関しては「大きければ良い・大は小を兼ねる」ということはそんなに成り立ちません
セイコーインスツルさんは、大学時代に生協でアルバイトをしていた時、大学生協モデルのモニターをやらせていただいたことがあるのですが、「そのモデルを使う対象にとって必要となるコンテンツを選ぶのが上手い」と思います。別な言い方をすれば、上に書いたPronunciation Dictionaryや、学習者用モデルでは『ルミナス英和辞典』のように、渋~い辞書収録してくれるんですよね(笑)

特に英語学習者モデルの電子辞書になると、一番大事な中型の学習辞典のコンテンツが、ほぼ特定の辞書に限定されてしまうのが現状です。しかし、「一番人気!」というものが自分にとって最適なものか、となると別な話です。
電子辞書はそれなりに大きな買い物ですから、そう頻繁に買い替えもしないだけに、本当に自分が使いこなせる辞書が収録されているかを考えて選んだ方が良いと思います。

また、辞書と畳は新しい方が良いです。女房は…わかりません(-ω-)
でも辞書は絶対に新しい方が良い。で、電子辞書はそう簡単に買い替えられないとなると…

★Here is the Path to Wonderland☆

  • 自分にとって使いやすい学習辞典は紙辞書で1冊用意しておくと良い!(新版が出たら買い替える)
  • 電子辞書は「大きな辞書が何冊も」よりも「良質な辞書が確実に」が入っているものを選ぶ!

Saturday, 2 November 2013

リスクなき決断はできない

前々回の記事で紹介した「英語のみかた~言語学の地平から見る英文法の姿~」ですが、11/1(昨日)から先着5名限定で初月受講料20%OFFになるキャンペーンを適用していただいています。

早速「無料お試し受講」は続々と入ってきてくださっているのですが、まぁ何ともこう…これはどこかで見た光景...( ̄ω ̄)
Cafetalkさんでレッスン提供を始めた当初も、page viewsは伸びているのに、勇気をもって(?)最初の予約を入れてくれる生徒がなかなか現れなかったなぁ。
それが今で6ヶ月目に突入しましたけど、英語発音特訓は人気順3位/全1,921講座まで成長しました!(合言葉は「とっ君を主役に!」です(笑))
大きくなって…。・°・(ノ∀`)・°・。

まぁ…月額¥3,400かかる講座を受講するのに、自分が一番に飛び込むよりも、周りの口コミを見て、安心感を得てからそ~っと入って来たい気持ちもわかります
が。どんなに口コミを見ようと、自分にとって良い講座かは、結局は自分で受けてみないとわからないものですし、タイトルに書いた通り
リスクなき決断はできない
ものなのです。

そしていつの時代も、
勇気ある決断を素早く下したものが勝負を制する
のです。

自分のために¥3,400(キャンペーン中は¥2,720)かけてもいい!
と思えるメンタリティこそ、結局は「自分を大切にする・自分の価値を認める」という価値観につながっていくのだとあたしは思います。
そして実際、例えばTOEIC1回分の受験料の6割程度の価格で、TOEICスコア 985を国内学習で取った人間の言語観・文法観に触れられると考えれば、かなりお得な話ですわよ、奥様(笑)。

☆Here is the Path to Wonderland★

riskという英単語のコロケーション:
  • take a risk: リスクを取る(受け入れる)
  • run a risk: リスクを走らせる(リスクと付き合う)